Showing posts with label TRAVEL-CZECH. Show all posts
Showing posts with label TRAVEL-CZECH. Show all posts

Thursday, 26 February 2015

Praha Station


豪華なエントランスをくぐるとだだっ広いプラハ駅、なぜかものすごく閑散としていて使われてるホームも2つぐらいしかなかったのですが何で??

靄がかった空気と後ろの建物がなんか古めかしい感じ。

今週は激しく忙しくてブログ更新する時間も気力もなく・・
プラハ旅行記これで終わりです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Sunday, 22 February 2015

A Smoky Pub in Prague

終わったと見せかけてプラハ旅行記もう少し続けます。
チェコと言えばビール!
と言っても私はビールが全然飲めないので、相方のビールを横取りして写真撮ろうとしたら奪い返されたという(笑)
本気で取られたと思ったようですけど、私ビール飲めへんの知ってるやろー!!




相方が昔プラハに住んでた頃によく来たというこのパブ。
今は亡き彼の友人との思い出話を聞いたり、とにかく行けて良かったです。

何か懐かしいと思ったら、このパブ店内でみんな普通にタバコ吸ってた(がんがん)。
しまいには、店員さんが窓を開けて換気せなあかんぐらい煙がもくもくなって、昔どこでもタバコ吸えた時代を思って懐かしくなりました。
と言っても、私はタバコ吸わないし吸ったこともないので、やっぱり禁煙の方が良いのですけど。

チェコは現在EU圏内では唯一レストランやパブで喫煙できる国らしいです。
お店の外に喫煙の可否を示すステッカーを入り口に貼らないといけないという法律が2010年に始まったそうですが、つまり喫煙可って書いてあったらまだ中で喫煙できるということであまり今までと変わってないとかなんとか。

うちの相方はと言うと、
「こんにちは」
「ビール下さい」
「ビールもう一杯下さい」
「お勘定お願いします」
「ありがとう」
という一連の流れをチェコ語で流暢に言ってましたが、人間自分の必要なシーンの会話だけはどこにいても覚えられるんですね(苦笑)

いろんなものが天井からぶら下がっていて、なんとも落ち着くパブでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Monday, 16 February 2015

Fell in love with the city

いつまでも終わらないプラハ旅行記ですが(苦笑)、まだまだ続きます。
バスと電車とトラムを乗り継いでプラハ全体をうろうろしましたが、やっぱり街並みにすっかり溶け込んでいたトラム。
トラムが走るたびに写真を撮りたい衝動にかられ、気づいたらトラムの写真がたくさん。








Dancing Houseと呼ばれる建物もふらっと見に行きました。
そして秒刻みでちゃんと時間通りにやってくる地下鉄(どこかの国とは大違い!?)の駅は新しくはないのだそうですが、デザインがなんとなく近未来的でどこか味がある。

古いものも新しいものもなんか全てがうまいこと共存していて魅力的な街やなぁ。

ちなみに、トラムは旧型の方がやっぱりデザインはかわいくて、しかも暖房もこれでもかっていうぐらいがんがんで乗ってると心地よくてうとうとしかけました。

ロンドンにもトラム走ってはいますが、Croydonやしな・・・・・・・・・・・。
いつか魅力を感じるぐらいCroydonの開発が進んだら写真でも撮りに行こうかな?!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Saturday, 14 February 2015

Petrin Hill & Observation Tower

プラハ旅行記の続きです。

冬の観光ということで、各施設の閉館時間が早いというのは頭にあったのですが、その閉館時間が早いのが仇となり結局2度ずつ訪れるはめになったのが、St.Vitus CathedralとObservation Tower。

St.Vitus Cathedralの方は着いた時間にはすっかり人気もなくて、案内板の時間ではとっくに閉まってる時間だったので潔く諦められたのですが、Observation Towerの方はチケット売り場と外の案内板にもでかでかと18:00閉館って書いてあるのに17:35に私達が到着した時にはもう閉まっているという悲劇。
結局このおかげで、絶対このタワーの上からの景色を見てやる!という闘志をめらめらと燃やしていた私たちです(苦笑)

翌日念願叶ってタワーの上まで登った際の写真がこちら。(2枚目)



プラハ一望。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Wednesday, 11 February 2015

Charles Bridge

プラハ旅行記がしばらく続きますが、お付き合い下さい。

ヴルタヴァ川に架かるカレル橋はさすがに少し人がいるかと思ったら、やっぱり観光オフシーズンでここでもそんなに混み合っておらず。






橋の両側に並ぶ合計30体の聖人像に歴史を感じさせられました。
カトリックの聖人ヤン・ネポムツキー像の基部にあるネポムツキーのレリーフに触れると幸運が訪れるというのを、プラハに行ったことのある会社の先輩にも聞いていたので私も幸運にあやかる気満々でしたが、結局どれがヤン・ネポムツキーの像かもわからんかったという(苦笑)
でも良いんです、他力本願はよくないから、と強がり言っておきます。

橋を渡っている間風が吹いて、体感温度がさらに下がったからか本当にもう寒さにくじけかけましたよ・・・。

それにしても橋の上からも、遠くから見る橋自体もどんより空でもなんとも絵になるこの風景に私はすっかり魅了されました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Monday, 9 February 2015

Old Town Square

プラハでまず向かった先はOld Town Square。
建物の並びの色合いがおとぎの国みたいで、つい目の前の景色に突っ込んでいくみたいに駆け足に。

600年もの間同じように時を刻み続けているPrague Astronomical Clockを見ようとたくさんの人で溢れかえっていました。

大道芸人やジャズバンドも演奏していて、それもまたゆるいーい芸が多く、観光客を肩車して樽に渡した板の上でバランスをとるという芸を披露していたおっちゃんは、思いっきりバランスを崩して肩の上にのっていたお兄ちゃんごと地面に叩きつけられていたり(!?)、休憩でタバコをふかしている天使がいたり、なかなかシュールでした(笑)







ちなみにどれぐらい寒かったかと言うと、デコ痛がして(ニット帽被ってましたが)、自然に涙が出てきて、写真を撮るために手袋をはずした瞬間に手の感覚がなくなるぐらいの寒さでした。
体は着込みまくって防寒していたのですが、顔と手がもう・・・。

外は寒いですが、建物の中やトラムや地下鉄はとても暖かいので一日何とか観光できました。

うちの相方も言っていましたが、良い季節になると観光客の数が本当にすごいらしいのである意味この寒い寒い観光オフシーズンに行けて良かったのかもなぁと。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Sunday, 8 February 2015

Prague - breathtaking scenery


念願のプラハに行ってきました!
一年で一番寒いこの時期、極寒のプラハへ(笑)

義理の家族がいろんなとこに住んでいるおかげで、今回も義理兄家族を訪ねに。

私にしては珍しく、事前にガイドブックも買って予習していたのでこういう景色かなぁとある程度予想して行ったのですが、想像していたよりもずっとずっと美しい街でした。

写真はプラハ城とカレル橋。
あまりにも美しすぎて3歩進んでは止まって写真を撮って、何枚何枚も写真を撮ってしまいました。

ブログランキング・にほんブログ村へ