アムステルダム2日目はまたもやぶらぶら街歩きしながら開始。
アンネフランクの家へ行ってみるもオンラインでチケット購入しないと15:30までは入れないことが発覚し(事前に調べて行きましょうって感じですが汗)とりあえずどんなもんか15:30頃戻ってくることにして、そのまままたぶらぶら。
フラワーマーケットに遭遇したり。
滞在時間がもう少し長ければキューケンホフ公園に行きたかったのですが断念したのでチューリップをちょっとだけ見れてテンション上がりました。
アムステルダム国立美術館でレンブラントの絵の前はえらいことになっていましたが、実際に見れて良かったです。あと、フェルメールや北方ルネッサンス時期の作品も。
結局3時間半ぐらいで飛ばしながら見ましたけど、広いし見るところたくさんなのでかなり体力を使いました。
その後お隣のゴッホ美術館、私は2度目。こちらもハイペースで回って2時間弱いたのでもうこれ以上脳みそにスペースありませんってぐらいの満足度。
見たかったアーモンドの木の絵を見れて感動でした。
その後はカナル沿いを歩きながらもう一度アンネフランクの家再チャレンジ。列がもうえらいことになっていて諦めましたが外から写真だけ。
カナル添いは本当に絵になるのであほ程写真撮りまくりました。
というショートトリップでしたが、やっぱり違う国に行って違う文化や言葉やルールや歴史に触れて良い刺激になりました!