Showing posts with label TRAVEL-ROMANIA. Show all posts
Showing posts with label TRAVEL-ROMANIA. Show all posts

Tuesday, 21 June 2016

A Colourful Alley in Bucharest "ブカレストのカラフルな路地"

4日間だけ(厳密には3日間だけ)ルーマニアのブカレストに行っていました。
35度の炎天下の中甥っ子も頑張って歩いてるのに、大人の私がくじける訳にはいかんと頑張って観光してたのですが、暑すぎてもう投げやりになりすっかりやる気をなくした頃に見つけてしまったこの細い路地。

大通りからちょっと隠れるような感じだったこの路地、このカラフルな傘を見た瞬間元気100倍(笑)



正直ブカレストの街はどこを切り取って写真撮ったら良いのかちょっと迷う街並みだったのですが、この風景を見てすっかり楽しい気分にさせられました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Saturday, 28 September 2013

Village Museum Bucharest

Bucharest弾丸観光最終日。
Village Museumという屋外に設置されたミュージアムへ行ってきました。
帰りのフライトまで結構時間かなかったのでまたもや駆け足にて。

こちらはヨーロッパ最大の屋外ミュージアムだそうで、湖もあって本当にどこかの村に来たのかと思うぐらい広かったです。
ルーマニアの郊外の建物の歴史と建築物をテーマにしていて50軒ほどの建物が見られます。










今度ルーマニアに来たら田舎の風景を見に、山の方にも行けたら良いなぁと思いながら見ていました。
そして最後は凱旋門の横でタクシーをひろい、無事空港へと岐路に着きました。

今回のルーマニア旅行は思いがけず行くことになったのですが、4日間という短い滞在にも関わらず、貴重な体験をたくさんできて名残惜しい感じ。

また機会があれば是非行きたい国になりました!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Thursday, 26 September 2013

Old Town Bucharest

中途半端になっていたルーマニア旅行記、頑張って記録しておきます。

BucharestのOld Townと呼ばれるエリアに連れて行ってもらいました。
ここはレストランやカフェやバーなどが立ち並んでいて、若い人達でにぎわっていました。
エキゾチックなアーケードでは水タバコを吸う若者達が。

日曜日にやっているというマーケットも覗きました。
アンティークというかなんというか古い物が並んでいて、こじんまりしているけどなかなか楽しかったです。

「街中電線がすごいでしょ」と言われ、初めて気づいたというすごい数の電線。
日本も街中の電線すごいから全く気づいていませんでした(苦笑)
この電線は景観のためもうすぐ整備が始まって全部地中に埋められるそう。















結局終始ご機嫌の甥っ子のバギーを押して3時間近く街案内をしてくれた義兄のパートナー。
ルーマニア人の彼女からブッカレストを案内してもらえて本当に楽しかったー。

カフェのテラス席に座る人達がよく飲んでいたハニーレモネードなる飲み物。
注ぎ口付きのジャーみたいなのにストローをさしてそのまま飲むそうな。
蜂蜜の甘さがレモネードの酸味と混ざって美味でした。

短期間でもブッカレストの街散策ができて大満足の一日でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Friday, 20 September 2013

Peasant Museum (Muzeul Taranului) Bucharest

Bucharest弾丸観光第二段。
Peasant Museum(Muzel Taranului)という博物館に行ってきました。(訳すと農民博物館)
家族揃ってぞろぞろと。みんな団体行動は苦手なようです(笑)

木で作られた教会、伝統的な衣装、ペイントされた卵、そして実際使われていたある農家の家をそのまま移動して博物館の中に展示されていたり。
その他、木だけでできた巨大な風車なども展示されていてなかなか圧巻でした。

1996年の欧州の博物館アワードを受賞したらしいです。それも納得。行く価値ありです!








博物館の中に飾られていた宗教画がとても優しいタッチで、宗教とも密着した生活だったことが伺えました。

博物館の横で民芸品を売るマーケットのようなものが出ていたので、クリスマスオーナメント用にエンジェルを購入。
今年のクリスマスツリーに飾るのが既に楽しみです♪

ルーマニア語はどうやらイタリア語と似ているらしく、"Strada"(StreetとかRoadという意味のはず)というのを見てイタリアを思いだしました。

独裁者だったチャウシェスクが大統領に就任していた間に、古い建物がだいぶ破壊されてかつて「東欧の小パリ」と呼ばれた美しい街並みの
面影は殆どないようですが、それでもアールデコな建物は結構残っていたりして街中を歩いているのがとても楽しかったです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Thursday, 19 September 2013

Victory Avenue Bucharest

Bucharest駆け足の観光第一弾ということで、洗礼式前の家族でランチの前に市内をひと歩き。

Victory Avenue(Calea Victoriei)と呼ばれる通りをぶらぶら。

独裁者だったチャウシェスクが最後に演説を行った広場や、ルーマニア革命の後に立てられた記念の塔など、元社会主義国なルーマニアの歴史に
触れて、東ヨーロッパの歴史っておもしろいなと思った次第。

学校にいる間は日本史も世界史もとにかく好きじゃなかったのですが、イギリスに住んで他のヨーロッパの国に行くとその国の歴史をもっと知って
いれば良かったという場面にたくさん遭遇します。
ルーマニアの歴史はものすごく興味が沸きました(珍しく)













国会宮殿も然ることながら、いろんな建物がやたらとデカイ!
さすが元社会主義国。

一時間半ぐらいのお散歩でしたが、道にも迷いました(笑)
未知の場所を散歩するのって楽しい!

Bucharest旅行記もう少し続きます。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Tuesday, 17 September 2013

Palace of the Parliament in Bucharest

今回のルーマニアのBucharestへの旅行は甥っ子の洗礼式と、相方側の家族との時間を過ごすのが最大の目的だったので、
観光する時間がほとんどなかったのですが空港からホテルに向かうタクシーの中から見えた巨大な建物がこちら。

国会宮殿です。
巨大と思ったのもそのはず、民間の行政機能を持つ建物としては世界一大きく、世界一高級で、世界一重い建物だそう。
建物としては米国ペンタゴンに次いで世界第二の大きさだそうです。







丁度ホテルの部屋からもこの国会宮殿が見えて、上から見ると更に巨大さが強調されるようでした。
残念ながら時間がなく、建物の中は見学できなかったのですが装飾もすごいそうです。

高いビルなどにはあまり感動しないのですが、この建物の巨大さには感動してしまいました。

ブログランキング・にほんブログ村へ