Showing posts with label READING FESTIVAL. Show all posts
Showing posts with label READING FESTIVAL. Show all posts

Saturday, 3 September 2016

Reading Festival 2016 - Red Hot Chili Peppers

気づいたらもう1週間経ってました・・・。
最近時間の経ち方が早すぎて恐ろしいです。

ということで、先週末行ったレディングフェスティバル、目的はというとRed Hot Chili Peppersを見ること!
日本語での略はレッチリですが、英語での略はChili Peppersっていうのを初めて知りました。確かにバンド名としては長いですね。

私というか、相方が見たがっていたというのが本当のところですが私も興味はあったので一緒に。
前の方に行くのはどれぐらいモッシュとかすごくなるのか考えただけで末恐ろしかったのでやめて、ちょっとだけスロープになってるスポットを発見してそこで見ていました。
なので写真は残念ながらちょっと遠目のしかありません(泣)




最初はなんとなーくジャムり始めたところから始まって、何と1曲目からイキナリのCan't Stop!相方が一番見たいって言ってた曲から始まりました~。

懐かしのScar TissueとかAround the WorldとあOthersideとかCalfornicationとかどんだけ素晴らしいセットリストやの~って感じで。

新しいアルバムThe GatewayからもラジオでかかりまくってたDark NecessitiesとThe Gatewayが聴けて、それはそれは楽しい時間でした♪
Fleaのベースが聴けただけでも行った甲斐があったってもんです。
こんなにベースラインばっかり聴いてしまうバンドも珍しいです。

2010年にレディングに行った時はなんと駅までの道を間違えてレディングからロンドン行きの終電を逃すっていう悲しい事態になったので、今回は絶対終電乗るぞって気持ちがあってアンコールの最後の方ちょっとそわそわしちゃったのですが・・・。
アンコールの最後まで全部見れて、しかもGive It Awayで〆とは最高でした!
12月にUKツアーもアナウンスされたし(しかもBaby Metalと一緒に回るんですね!?)今後の活躍が益々楽しみです。

余談ですが、レディングの余韻でYou TubeでT in the Parkの様子などを見ていてドラムのChadがちょっとしたインタビューに答えていたのですが、とっても謙虚でとにかくドラム
叩いてるのが楽しいっていうのが全面に出ていてあぁ良いバンドやなとまた思った
次第。
ちなみにChad曰くセットリストはほとんどヴォーカルのAnthonyがその日の声の調子で決めるらしいです。

レディングで〆る夏ってやっぱ良いなぁ~!

<Setlist>
1.Can't Stop
2.Dani Calfornia
3.Scar Tissue
4.Dark Necessities
5.The Adventures of Rain Dance Maggie
6.Around the World
7.Snow((Hey Oh))
8.Go Robot
9.Otherside
10.Parallel Universe
11.The Gateway
12.Calfornication
13.Under the Bridge
14.By the Way

Encore
15.Chad&Josh Jam
16.Goodbye Angels
17.Give It Away

  1. ブログランキング・にほんブログ村へ

Sunday, 28 August 2016

Reading Festival 2016

6年ぶりにレディングフェスティバルに行ってきました!
前に行ったのは2010年、まだこのブログを始める前だったのでレディングについて書くのは初めて♪
今回は見たいバンドが3つぐらいだったのでのんびりしようと言っていたのに・・・15時頃に着いてまたやってしまいました、休憩なし(泣)



Blossoms




Slaves



Eagles of Death Metal





Courteeners





King Gizzard & the Lizard Wizard




今話題絶頂のBlossomsは到着してすぐだったので結構後ろで見ていたのですが、大プッシュなだけあって楽しかった~。

その後メインステージに移動してSlaves。やばい!彼らやばい!上半身裸でドラム叩きながら歌うっていう。音はパンクな感じなのにメッセージ性は結構ポジティブで。私が普段聴くタイプの音楽かと言われるとそうでもないのですが、パフォーマンスにくぎ付けになりました。

その後はEagles of Death Metal。メンバーがなんかこの場で演奏しているこにとっても感動していて、感極まってる感じでした。David Bowieのカバーともやってました。

その後ちょっと休憩(10分ぐらいだけですが泣)してCourteeners!みんな大合唱で結構前にいたのですが大盛り上がり。Not Nineteen Forever聴けて大満足♪

その後ステージを移動してKing Gizzard & the Lizard Wizardというオーストラリアのバンドを見に。実はこのバンドが一番楽しかったかも。オーディエンスのエナジーもすごかったです。モッシュピットが前方だけじゃなくて真ん中にもできていて、渦巻くようにモッシュになってました。ダブルドラムにギター3人もいるし、文字通りノンストップで(曲間もほぼ止まらず)すごいパフォーマンスでした!

その後はちょっと時間ができたのでビール解禁にして(相方の)ビール片手に遠目にImagine Dragonsを聴きつつ。ラジオで聴いたことある曲が結構ありましたが、うーん名前も実は知らなんだという(苦笑)

そしてトリは・・・続きます。

ブログランキング・にほんブログ村へ