Showing posts with label A. Show all posts
Showing posts with label A. Show all posts

Saturday, 7 January 2017

2017

2017年ももう7日目に入りましたが、遅ばせながら明けましておめでとうございます。
毎年のことながら、クリスマス前もバタバタ、クリスマス後もバタバタ、年越しもバタバタしてすっかり更新が遅くなりました(汗)

本年も何卒宜しくお願い致します。



ちなみに年が明けてからもすぐ私たちの記念日があったりしてまたバタバタ。
毎年同じように学ばない私なので、来年こそは年越し前に準備とかできるようになりたいものです。

今年はもっと学びの多い1年になると良いなぁと思いつつ。

そしてこのブログも地味に続けていこうと思いますので宜しくお願い致します。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Saturday, 28 November 2015

Sunset and Bubbles


前からアカウントは持っていたのですが、ほとんど使っていなかったInstagramを最近使い始めました。

特に私が気に入っている写真と、ブログでは記事にするほどでもなくて使わなかった写真が中心になるかと思いますが、写真の練習がてらアップしていこうと思います。

もしよろしければご覧下さい。(控えめにお知らせ)

ブログランキング・にほんブログ村へ

Saturday, 17 October 2015

A new chapter


知らん間に更新回数がちょっと減ってますが、最近は仕事が忙しすぎて口内炎はできるは口角炎はできるは結構疲れが溜まりまくっておりました。

でも!
精神的に回復!
なぜなら、やーーーっと半年待ってビザがおりたからなのです。
あぁ長い長い半年間でした。
しかも最後は色々あって、もしかしてビザおりないかもっていうストレスの溜まる毎日でした。

これでビザの更新から永遠に開放されると思うと天にも舞う思いです(泣)
まさか今年はこの国で2人きりのクリスマスか?とちょっと懸念されましたが、無事パスポートが戻ってきたのでクリスマスは今年もマルタに行けることになりました。

気づいたらこの国に来て6年が経ってましたが、これで安泰!
ビザのことでやきもきすることももうないし、クリスマスまで少しペースを落としてゆっくり過ごしたいところです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Saturday, 12 September 2015

A City Break in London

Mast Brothersのチョコレートを持って、ニューヨークから友人夫妻が遊びに来てくれていました。
1週間毎日これでもかっていうぐらい全力で一緒に遊んで、今回ほんまに学生時代に戻ったみたいに毎日友人と過ごせて楽しかった!

今その反動で、我が家はものすごく静かで寂しいです(泣)



普段週末にロンドンをうろうろしているのが無駄にならず、いろいろ案内できて楽しんでもらえたようで本望です。
アート好きの2人が行きたかった場所はほとんど網羅できたんちゃうかな。

旅の覚え書き

Day 1
Hoxtonのあたりから歩いてグラフィーティを見ながらBrick Laneをぶらぶら
パブでEngland vs San Marinoの試合をしばらく観戦
夜はShoreditchで相方の友人の誕生日パーティーへ

Day 2
Natural History Museumで恐竜を見て
V&Aでランチ
Paddington駅から2時間のTube Tourといのに参加(地下鉄の歴史の説明を聞きながら周るツアー)
Big BenとWestminster Abbeyを写真に収めて
Buckingham Palaceを外観から見て
Covent Gardenへ
夜はSohoで夜ご飯

Day 3
Green Parkの辺りからショッピング
Fortnum & Masonで紅茶を選んで
Mason's YardのWhite Cubeを覗こうと思ったら月曜日は閉まっていたという悲劇
Sohoでランチ
Sohoでショッピング
Carnaby Streetを通ってLibertyへ
友人の相方さんの弟がなんと同じ日にロンドンに来ていたのでBritish Museumで合流
Somerset Houseのコートヤードを見て
Trafalgar Squareへ移動してNational Galleryの外観を見る
夜はみんなでパブでご飯

Day 4
ホテルに移動して、歩いてBrick Laneへ再び
ランチはベーグルショップで買ったベーグルを公園で食べて
Spitalfields City Farmへ
Shoreditchエリアでショッピング
Geffrye Museumの外観を見て
Regent's CanalをAngel方面に散歩
AngelのパブでEngland vs Switzerlandの試合を観戦して、Rooneyが50目のゴールをスコアするのを見る
Angelで夜ご飯

Day 5
Tate Britain
Tate Modernでランチ後閉館まで作品鑑賞
Millennium Bridgeを渡ってSt.Paul Cathedralの外観を見て
歩いてBarbican Centreへ行ってコートヤードを見る
Spitalfields Marketの前のSt.John Bread & Wineで夜ご飯

Day 6
Sky Gardenへ!
CityエリアをうろうろしながらLloyds Building、ガーキンを近くから見る
London Bridgeを渡ってBorough Marketでランチ
Bermondsey StreetのWhite Cubeへ
Tower Bridgeを渡って
Tower of Londonの外観を眺める
Whitechapel Galleryへ
夜ご飯はWhitehcapelでカレー

Day 7
Kew Gardensへ
移動してSerpentine GalleryとSerpentine Sackler Galleryへ
Hyde Parkを通りぬけて
US Embassyの外観を見る
Bond Street周辺でちょっとショッピング
Holbornのパブで夜ご飯

こうやって書き出してみると毎日かなり色々行ったので、既に初日のこととか思い出すのが困難になってます(苦笑)

何が一番楽しかったやろって考えてみたのですが、二人が我が家に滞在中に深夜までみんなで起きてしゃべってっていうのが楽しかったなぁ。
普段は22時とかに寝てしまう私ですが、起きてみんなでしゃべって、友人夫妻が近くに住んでたら良いのになぁと本気で思いました。

写真もかなり色々撮った1週間だったので自分で思い出すのも兼ねてぼちぼちアップしていこうと思います。

T&B夫妻今度はニューヨークで会いましょう!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Saturday, 1 August 2015

Good Luck!


最近ばたばたと時間が過ぎて、いつの間にか一つ歳を重ねていました。

そんな自分の誕生日のことよりも、昨日は私の中でちょっとした区切り。
この国に来て一体自分は働いていけるのやろうか?という不安の中すごい機会に恵まれて運よくやりたかった仕事を始めたのですが、その一番最初からずっと指導してくださった先輩が退社されたのです。

心にぽっかり穴が空いておりますが、新しいチャレンジをされることを決められた先輩の将来が益々明るいものになりますように!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Wednesday, 10 June 2015

お知らせ "Cheer up!English"


当ブログをご覧頂いている皆様、いつもありがとうございます。
本日はお知らせです。

英語学習者を応援するウェブマガジン「Cheer up! English」にて
海外在住ブロガーが現地からお届け!今月のワールドリポートというコラムをマンスリーで執筆
させて頂くことになりました。

初回コラムが公開になりましたので、是非覗いてSNSで記事をシェアして頂けますと大変励みになります。
●「緑豊かな大都市ロンドンにある 憩いの場所Royal park

今後は「Cheer up! English」というページをTOPに設けましたのでそちらで随時お知らせさせて頂ければと思います。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

A



ブログランキング・にほんブログ村へ

Sunday, 12 April 2015

Sorry you missed it!


明日はThe Wombatsのライブへ行くのですが、The Wombatsのライブに行く度に思い出す強烈な思い出が。
2008年に大阪の心斎橋クラブクアトロであったライブに行く予定やった私。
しかも整理番号17番。

普通は18時開場で19時開演なので、この時もチケットを確認せず会社終わって相方と待ち合わせて意気揚々と会場に着くと誰も並んでない。
嫌な予感。

入り口に行ってチケットを見せると
「もうアンコールも終わりそうですけど、入りますか?」
と聞かれ、は????となる私。
「開演18時やったんですよ」と言われ頭真っ白。がーん。
とりあえず入りますちょっとでも聴けるかもしれないので、と言って会場に入ると客電が上がっていてBGMが流れていて、お客さん達はにこにこしてあぁ良いライブやったねぇ的な雰囲気が漂っていました。
つまりもう演奏はアンコールまでしっかり終わってしまってたということ。

もうパニック状態で相方に謝りまくってたところ、前から後光の光が差してると思ったらThe WombatsのドラムのDanが客席に下りてきていました。
そこからはあんまり覚えてないけれど、私はDanに近づいていって
「私達今到着してライブを見逃したんです」
とかなんとか言ったら、私のチケットに

Sorry you missed it!  Love Dan x

という悲しいサインをくれました。
いつもペンとか持ち歩いてないのに、何でこのときペン持っていたのかもよく覚えていません。

それ以来チケットの開場時間と開演時間は目に穴が開くほど確認するようになりました。

という単なる私の苦い回想記録(笑)
明日は2011年ぶりに見る彼らのライブなので最後にもう一度開場時間確認しておこう・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Monday, 12 January 2015

My new camera


2年ぐらいずーっとカメラを買おうか買うまいか悩み続け、ついに購入しちゃいました。

週末は日曜日に予定があり、ほとんどカメラを触る時間がなかったので、今週末は予定を入れず一日一人で散歩にでかけたい。
(どんだけ寂しい人なんや!?)

年始に今年の目標としてカメラを買ってもっと活動的になるとかなんとか書いたし、来月、再来月と旅行の予定があるしで、今買うしかないと猪突猛進で買っちゃいました。

今までのカメラ(と言ってもただのデジカメですが)からメーカーを変えたので、とりあえず使い方に慣れることから初めて、その後もうちょっと写真について勉強せなあかんなこら。
宝の持ち腐れにならないように大事に大事に使いたいと思います。

そして、明日のバスストライキどうなることやら・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Wednesday, 3 December 2014

How Did I Get Here?


高校時代から私がずーっと好きなBadly Drawn Boyというマンチェスター出身のアーティストが近所のパブ兼ライブハウスでのチャリティーコンサートに出演するというので行ってきました。

ライブの様子は別に書きとめようと思いますが、ライブが終わったあとなけなしの勇気を振り絞ってBadly Drawn BoyことDamon Goughに話しかけました。

去年も実は同じチャリティーイベントに行って、話しかけるチャンスを逃したので今回は私が一番初めに買った彼のベストEP集「How did I get here?」のジャケットにサインしてもらうぞー!と意気込んで行ったわけです。

ステージ上ではなんか不思議なトークをするし、酔っ払ってるのかなぁと思って若干心配しながら恐る恐る話しかけました。
でも、めちゃめちゃ良い人やった!
サインを書く時に、「名前入れようか?」と聞いてくれたので、名前も書いてもらったのですが、毎度のことながらイギリス人の人には「?」という名前なので4回ぐらい綴りを言って書いてもらいました。

写真には載せていませんが、「Cheers ○○○」と書いてくれました。

これを書いてもらった時に、「このCD誰のや?」ぐらいな感じで裏表じっくり見てましたが、そう言えばこれ日本独占企画盤やったので珍しかったのかも・・・。

「君、去年のライブにも来てたよね?」と聞かれたので、かなりびっくり。
去年はどういう形式のライブかわからなかったので、私達は実はDamonが立っていた側の間逆にいて、しかも去年の方が観客がかなり多かったのでけっこう後ろの方にいたし私のことが見えていたとは思えないのですが、もし覚えていてくれたとしたら感激やなぁと。

「高校生の時に大阪でのライブに行きました」って言ったら「そうそう、大阪はすごくてねぇcray fish(ザリガニ?!)が」って言ってたと思う(笑)
私の言ったことが通じてなかったのか、酔っ払ってたのか、はたまた私が聞き取れてなかったのかは謎です(笑)

高校生の時に大阪でライブを見た時は、まさかいつか実際Damonと話したりする日が来るとは思わなかったし、自分がイギリスに住むことになるなんて想像もしていませんでした。

だから「How did I get here?」は改めて遠くに来たなぁという私の心境でもあるし、きっとDamonも一番売れた時期から下り坂ですごく苦しい時期かもしれないのでこんな気持ちかなぁと思って、何となく今この時にこのEP集のタイトルがすごくしっくりきました。

若かりし日の私が英語を勉強する際にいつも目標に挙げていたのが、「歌詞とライブでのMCを理解できるようになる」でした。
ロンドンに留学した時も、しゃべれるようになりたいと言うより(おいおい)自分の好きなアーティストが何を思って曲を書いているのか知りたかった。
あの頃の私にはマンチェスター訛りのDamonの話し方はハードルが高すぎたけど、昨日ステージでしゃべるDamonの話を理解できた私は少しだけ進歩したのかもしれません。

昨日は大きな夢が一つ叶いました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Thursday, 20 November 2014

Smallest Public Bar Room


今日は義理兄のとってもおめでたい場に証人として急遽招かれました。
初めて行ったHammersmith Town Hallで短いけど心温まる結婚の手続き。
今日からまた一人義理姉ができて家族が増え私はとってはとってもとっても嬉しくて、誓いの言葉を聞いて泣きそうでした。
末永くお幸せに、そしてこれからずっと家族として宜しくお願いします。
甥っ子はドアを開けて脱出を試みていましたが終始ご機嫌で無事終わりました。

その後まだ朝早く開いたばっかりだったThe Doveというパブにてちょっとお茶をしたのですが、朝でまだ人がいなかったのでギネスブックに「世界で一番小さいバールーム」として登録された場所に初めて入りました!

127cm  X 239cm という小ささ!

このThe Doveというパブは川沿いに位置していて、夏は外のスペースにいると川からの風も心地よく素敵なパブです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Tuesday, 18 November 2014

5 years


ロンドンに引っ越してきて、今の仕事を始めて丸5年が経ちました。
はやっ!
今の仕事は日本にいた時に興味を持った業種で、この国で働いた経験が一度もなく、今の業界で働いた経験もない私に舞い降りてきたチャンスでした。

英語がどうとか、経験がないとか、びびってしゃべれないとか言ってられないぐらい毎日忙しく、毎日同じようで毎日違う。
何でも我慢強く教えてくれる先輩や上司に恵まれ、愉快な仲間達に囲まれて、色々大変ではありますが、本当に人には恵まれた職場です。

相変わらず毎日のように名前を間違えられてイラついたり、聞き取れない英語を適当に言って同僚にからかわれたり、適当に電話を取り次いで呆れられたりしながらの毎日。

長く同じ職場にいると保守的になった気がして、たまにどうなんやろと考える時もありますが、いろいろあるややこしいことを除けば仕事自体は自分のやりたかったことをやっているしまぁもう少し頑張ってみようかなぁと。

5年というちょっとした節目に、仕事頑張ろうという気持ちが1%ぐらいだけ増しました(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

Wednesday, 1 October 2014

お知らせ "Column Latte"


当ブログをご覧頂いている皆様、いつもありがとうございます。
本日はお知らせです。

生活の知恵・ノウハウを集めた情報サイトコラムLatte」でロンドンについてのコラムを書かせて頂くことになりました。

●初回コラムが本日から公開となりました。
イギリスを楽しもう!ロンドンの音楽祭「ミュージックフェスティバル」の楽しみ方

当ブログでは主に私が見つけた面白いもの、行ったところ等を端的に書いていますがコラムではもう少し掘り下げて書けたらなと思っております。
どれぐらい書けるか自分でも未知の世界なのですが、まさか自分に文章を書く機会を与えて頂けるとは思わなかったので、
自分でも楽しみながら皆様にも有益になるような記事を書けるように頑張りたいと思います。

また、今後は「Column Latte」というページをTOPに設けましたのでそちらで随時お知らせさせて頂ければと思います。

今後もどうぞ宜しくお願い致します。

A

ブログランキング・にほんブログ村へ

Wednesday, 25 September 2013

Whatever will be,will be


昨日でちょうど渡英して4年でした。
そんな記念の日の朝は霧。

自分の恵まれた環境に感謝しつつ、ロンドン生活5年目も一日一日を大切にしていこうと思います!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Wednesday, 31 July 2013

Live Long And Prosper

 
今年も素敵な誕生日を迎えることができました。
カードを送ってくれた友人、メールやメッセージをくれた家族、友人、当日たくさんお祝いしてくれた職場の皆様。
そして毎年ありがとう相方くん。
暖かいお言葉をたくさん頂きありがとうございました!
 
今年も健康第一で、一日一日を大切に過ごしたいと思います!
 
ブログランキング・にほんブログ村へ

Tuesday, 9 April 2013

Life goes on

Monday, 4 February 2013

9 Photos


今のフラットに引っ越して早2年半程経ちましたが、ずーっと放置していたことが。

リビングに飾る絵をずっと探してたのですが(探すというほど探してもないか・・・)ぴんとくるものに出会えず。すんごい殺風景なのでいい加減なんとかせねばと重い腰をあげ、相方の案で、9枚の写真を飾ることにしました。

9枚の写真の条件は、「家の周りのローカルエリアで撮った写真であること」。
ということで、しばらくブログに載せた写真も含め写真選びをし、写真を現像し、フレームを買いにゆき、壁にフックをとりつけて
ようやく完成!

新しく気に入った写真ができたら、入れ替えればいいし、とにかく今はしばらくこのままで。
このフレームを壁に取り付けたフックにかけるのに悪戦苦闘したので・・・。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Thursday, 3 January 2013

New Year's Resolutions 2013


皆さんはどのような年明けを迎えられたでしょうか?
私は大晦日に6年ぶりぐらいで年越しそばを食べ、元旦はなんと急に発熱して一日ベットで過ごすという悲しいことになっていました。
自力で座っていられないぐらい高熱だったのですが、夜にイギリス来てからこんなに汗かいたことないよなというぐらいぐっしょり汗をかいて
熱はすっかり下がり、すっかりよくなったっと思って調子にのって働きに行ったら、今日もまた熱がでて正月三が日はずっと体調悪いという・・・。

今年は体調管理も頑張らねばですね。


今年の目標。
「継続は力なり」でいこうと思います。

①ピアノを練習する。

うちの母のように生涯弾き続けていたいので、特に飛躍的に上達しなくても、毎日こつこつ練習しようと思います。
3歩前進2歩後退ぐらいなペースで(笑)

②ウクレレを練習する。

③運動する。

①と②は続けられる気がするのですが、③はなんとかせねばです。歩くのは好きですが、基本的に運動嫌いやし・・・。
ジョギングでも始めようかなぁ。

さて、1年の目標も立てたしぼちぼちいきますかぁ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

Sunday, 30 December 2012

The Best Christmas Present Ever!!


毎年相方と私のクリスマスプレゼントはマルタから帰ってきてから開けることにしています。
昨日やっと相方が帰ってきたのですが、疲れてすぐ寝てしまったのでプレゼントは開けれず。
今日ディナー後にようやくプレゼント交換しました。

じゃーん!!!!
私がもらったのは↑のウクレレ♪♪
めちゃめちゃ嬉しい!

「何欲しい?」と聞かれて「ウクレレ」と一度言ってみたのでちょっとだけ期待してましたが、本当にくれると思ってませんでした。

むかーし、むかーしに、アコースティックギターとクラシックギターを練習していたことがあったので早速チューニングしてコード弾く練習。
こら楽しい!ブログとか書いてる場合ちゃう!

相方に突然Birthday Songを歌ってみたり。(注:今日は相方の誕生日ではありません)

これから指の先がコチコチになるまで練習したいと思います!
そして知り合いのUkulele Prayerのおがわてつやさんのように心揺さぶられる音楽が奏でられるようにいつかなれるかなぁ・・。
(PlayerではなくPrayerとしているのは、自らの音楽が「祈り」であるように。。。という想いからです。 by おがわてつやさん)

最高のクリスマスプレゼントをありがとう!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

Wednesday, 21 November 2012

Memorial



Monday, 24 September 2012

Don't look back


今日でロンドンに戻ってきてちょうど3年。
昔留学したこの地にめぐりめぐってまた戻って来たのも、全ていろいろな偶然が重なってのこと。
気がついたら、自分が生まれ育った地元に次いで長く住んだ土地になったここロンドン。
不思議な感じやけど、まぁしっくりくる。

家族や昔からの友人がいる日本が恋しくなることは時々あるけれど元気に暮らしています。

"Today is the first day of the rest of your life"

日本にいて普通に暮らしていたらこんな風に思ってなかったかもしれへんけど、またこの先5年後10年後自分はどこで何してるのか
わからんし、毎日を大切にしていきたいなぁと思うのです。

ブログランキング・にほんブログ村へ